復興支援メディア隊 竹節です。
11月14,15日 宮城県 仙台市〜名取市に行ってきました。
15日、30年間「蔵王ありが豚」一筋で育ててきた、
有限会社名取ファーム 髙橋通義さん(代表取締役社長)・清美さんを訪ねた。
名取市の仙台空港の近くにあった養豚所は壊滅的な打撃を受け、5棟の豚舎は破壊、2,000頭あまりの豚は
わずか97頭しか生き残らなかった。
そこで作業をしていた通義さんは、餌タンクによじ登り津波からは助かったが、雪の降る中一晩を過ごし
一命を取り留めた。
お二人に揃って並んでもらい話を聞くと、本当に育ててきたありが豚への愛情いっぱいのご夫婦だった。
「育ててきた1頭1頭はペットと同じ」
「豚の顔は覚えてしまうので見ないようにしている。背中を見て大きくなったなといつも思う」
質問をすると、どんどん話の流れが変わり豚のお話。
そして最後にこんな話を聞かせてくれた。
震災があって、壊滅的な被害を受けたけど、たくさんの人に支えてもらった。
私たちは、3つの「ありが豚(とん)」を伝えたい。
1つ目は、支えてくれた地域の人に、ありがとん。
2つ目は、豚に、ありがとん。
3つ目は、命に、ありがとん。
こんなに愛情を込めて育てた「ありが豚」、ぜひ食べてみたいと思った。
食べるという表現は適切ではないかもしれないが、豚は経済動物。
豚に、命に、ありがとんと思いながら、命の尊さをかみしめ食したいと思います。
お金の問題等で、まだ名取ファーム復活の目処は立ってません。
まだ義援金を募っております。こちらよりご案内をご覧頂ければと存じます。
復興支援メディア隊 竹節友樹
コメントを残す