カテゴリー: Project

復旧・復興の過程で発見した日本人の素晴らしさや強みを象徴する物語が東北各地で生まれています。未曾有の絶望の中だからこそ、これまでにない最強のコンテンツ・物語が生まれようとしています。
「未来の教科書プロジェクト」はこれらのコンテンツを、映像・写真・文字で記録・蓄積し、子ども達に対する「復興の過程で生まれた日本人教科書」としてとりまとめて、後世の人々への遺言書とするとともに、国内外に向けて継続的に発信します。※詳しくはこちらをご覧ください。

  • また、熱い夏が来た。

    また、熱い夏が来た。

    福島県立南会津高等学校、野球部。

    試合前。3年生にとっては、最初で最後の夏の大会。

    震災で、大会開催が危ぶまれたが、出場出来たことに感謝。
    Turn Up The Heat

  • 空気も、空も、澄んでいる。

    空気も、空も、澄んでいる。

    南会津。家のベランダから。

    上を向いたところ、青い空、白い雲が広がっていた。

    ふと、♪上を向いて歩こう♪ のメロディーが浮かんで来た。

    All Clear

  • 今、目の前のことに!

    今、目の前のことに!

    福島県南会津。

    地元の子どもたちは震災後も元気よく野球をしている。

    試合前に組んだ円陣から、かけ声が聞こえた。彼らから、見ている自分たちも、元気を貰った。

    Life is in Front of Our Very Eyes

  • 身の回りにある緑、空に感動した。

    身の回りにある緑、空に感動した。

    南会津。

    「家の近くの大切な自然が今の大変な時期にとって、良いものだと思った。

    どこまでも続く青空になんだか感動してしまい、この写真を撮りました。」

    The Beauty of Green and Blue

  • 当たり前の生活が、幸せだと再確認。

    当たり前の生活が、幸せだと再確認。

    南会津の何気ない木。

    どんな小さな木でも生きている。

    大きい木でも枝1本から始まる。

    小さな枝から感じられること、今だから感じられることを大切にしたい。

    Relearning the Happiness of Ordinary Life

  • 田んぼがきれいなのでとりました。でもキレイな自然がこわくなる!

    田んぼがきれいなのでとりました。でもキレイな自然がこわくなる!

    田んぼがきれいなのでとりました。 でもキレイな自然がこわくなる!

    Nature is Scary?

  • 神様の樹が教えてくれる。

    神様の樹が教えてくれる。

    南会津町。

    「僕の家の近くに大きな木があって、その木は少し枝が枯れているところがある。

    けれど、毎年、毎年すごく青々とした葉っぱをたくさん出して緑をいっぱいにする。

    そして少しづつだけど大きくなっていく。

    こんな神様の樹みたいに、すこしつらいことはあるけど、せいいっぱい僕は楽しくすごしている。」

    Lessons From The Tree of Gods

  • 生きている時間。

    生きている時間。

    「この写真は福島県で撮りました。

    太陽はなにがあってものぼってしずむ。

    今も、時は流れているから、この生きている時間を大切に生きてほしいという思いで、この写真を撮りました。」

    The Gift of Being Alive

  • 希望、天までとどけ。

    希望、天までとどけ。

    福島県の南会津。

    家に帰るとき、見上げると夕やけの入道雲があった。

    とてもきれいで、思わず見とれてしまった。いつの間にか、夏になっていた。

    Hope, rising to the heavens

  • いつでも、楽しいことがある。

    いつでも、楽しいことがある。

    福島県立博物館。

    『「フタバスズキリュウ」の化石を見ることができて、とても良かったです。

    避難先でも、このような楽しいことがあるので、がんばって立ち向かっていきたいです。』

    Fun is Everywhere